小学生にスマホを持たせるため前に考えること

小学生でもスマホを持っている子供が増えてきましたね。

もし自分の子供にスマホを持たせるとしたら、皆さんは家庭内でルールを決めますか?

スマホを持たせる前に家庭内で決めておいた方が良いルールについて大切なポイントを見ていきましょう。

スマホや親が契約していることを理解させる

子供に持たせるといってもスマホのお金を払うのはパパ・ママです。

つまり子供の持ち物ではなく、あくまで「親から借りている物」という意識を子供に持たせることが大切です。

 

スマホを契約する前に「〇〇ちゃんに貸してあげるだけだから、勝手なことをしたらいけないんだよ」ということをしっかりと話をして、スマホは自由に使っていいものではないことをまずは理解してもらいましょう。

使用時間のルールを決める

他のゲームやテレビと同じ様にスマホも使っていい時間(見ていい時間)を決めておきましょう。

「触っていいのは〇時まで」

「〇時を過ぎたらパパ・ママに返す」

など、しっかりとした時間を決めておくことがポイントです。

 

ずっと自分の手元に置いておくと夜中に部屋の中でこっそりゲームをしてしまう可能性は高いです。特に夜の時間は子供が触れないようにしておいて、お友達にも「〇時以降は連絡が取れない」と伝えてもらっておく方がお友達とのトラブルも起こりにくいです。

ロック機能は勝手にいじらない約束をさせる

多くの人がスマホのロック機能を使っています。

もちろん子供に使わせる時にもロック機能を設定しますが、「勝手にロックを変更してパパやママが見られないようにしたらダメだよ」ということを伝えましょう。

 

もちろんお子さんにもプライベートはありますし、親に見られたくないこともラインなどでお友達と話すかもしれません。

でも、これを親が見られない状態にしておくことはあまり良い事ではありません。

 

子供のネットでのトラブルはとにかく多いです。それを防ぐためには親が時々チェックしていないと、知らない間に危険なところに脚を踏み入れてしまうことも考えられます。

 

「メールやLINEも時々見るからね。」というルールを守れないのであれば、スマホは持たせない方がいいかもしれません。

勝手にアプリをダウンロードしない

ゲームやアプリ上での課金トラブルは大人でも子供でも起こりえることです。

特に子供は「よくわからないけど面白そう」といろいろなゲームを触ってうっかり危ないサイトに行ってしまうということが多く、親がしっかり管理しておかないと大きなトラブルに巻き込まれることも出てきます。

 

新しいアプリをダウンロードする時には必ずパパ・ママが確認をしたうえで行う、というルールも決めておいた方が問題が起きた時にも対処がしやすいですよ。

最近ではiPadで学習することも増えてきているので、アプリの取り扱いについてはしっかり教えてあげる事が大事です。

 

なお子供の学習教材については、以下のサイトが参考になりますよ。私もこちらのブログで子供のお勉強を決めました。

 

https://chiiku-baby.com/

 

まとめhttps://chiiku-baby.com/

スマホは持っていた方が便利ですが、小学生にはまだまだスマホの危険な部分がよくわかっていません。

持たせる時にはしっかりと家庭内で「やってはいけないこと」を決めて、子供を守ってあげることも親にとっては大事なことですね。