子どものランドセルはどんな基準で選ぶの?

 年中さんの終り頃になると「ランドセルどうする?」という話題がちらほら出てきますね。

ところで皆さん、ランドセルはどんな基準で選びますか?

実際にランドセルを選んだ時に私が重要視したポイントをまとめてみました。

 

・ランドセルの予算を決める

ランドセル選びをする前に、まずは「いくらまでなら出せるのか?」を考えることは重要です。祖父母に買ってもらうにしても自分たちで買ってあげるにしても、多くの家庭が予算問題にぶつかります。

メーカーに特注するものであれば10万円以上するものもありますが、メーカー系のモノだったら5万~7万円前後かかります。

どうしても予算を抑えたい場合は展示品や昨年の型落ちを選ぶという選択肢もありますね。

 

・色やデザインを選ぶ

近年、ランドセルは色もデザインも本当に種類が多く、通学中の小学生を見て「こんなデザインのランドセルもあったのね。」と驚かされるほどです。

ランドセルを買う時はその時に気に入った色を買うほうが子供は喜びます。

しかし、本心を言えば高学年になった時のことも頭に入れて色やデザインを決めることをおすすめしたいです。

年長さんの時にかわいいと思った派手なピンクのランドセルは6年生になったら似合わないかもしれません。年長さんの時にお気に入りだったキャラクターのランドセルは高学年になったら恥ずかしくなってしまうかもしれません。

子供の意見も大事ですが、大人目線で高学年になった時のことも伝えてデザインを決めた方が子供が後で「これ嫌だな~」と思わなくて済みますよ。

 

・身体に合う物かどうかが一番大事

6年間子どもが背負い続けるランドセル。

最近のランドセルは背中やベルトのクッションがしっかりしているものが多く、長く背負っても身体への負担が少ないものも増えてきました。

それでもランドセルは重たいです。

どんなに良いクッションでも子どもの背中にフィットするとは限りません。

出来る限りいろいろなランドセルを背負って、ベルトを調整して違和感がないかを確認することをおすすめします。

どんなにデザインが気に入っても身体に合わないランドセルは買わない方がお子さんのためだと思います。

 

・修理や保証がしっかりしているかチェックする

ランドセルは6年間使っている間に壊れたり傷がついてしまうこともあります。

6年間保証をが付いているランドセルがほとんどですが、保証の範囲は実はメーカーによって多少違いがあります。

代替品が無料で借りられるのか。

どの程度の傷まで保証の範囲になるのか。

同じくらいの値段のモノであれば、保証が充実しているメーカーのランドセルを選ぶことをおすすめします。

 

・まとめ

ほとんどの方が一生に一度しか購入しないランドセル。

焦って購入する必要はありませんので、購入してから後悔のないようにじっくり考えて購入しましょうね。