我が家のおてつだい

我が家はシングルマザーなので、子どもが保育園の年長になる前くらいから、少しずつ自分のことは自分でやることと家の手伝いをやってもらっています。

うちで取り組んでいることを書いていきます。

保育園のリュックの片付け

リュックの中身を出して、洗濯物は洗濯機へ。

 

ネットに入れて欲しいものは、わかりやすい柄のネット&ネットのファスナーにカラーの紐を結んで洗濯カゴにS字ブックで吊るしてわかるようにしています。

 

子どもが自分でできるように、ひと工夫するだけで少しママは楽になります。

 

リュックを空にしているかと思いきや、ぐちゃぐちゃっと底やリュックのポケットに何か入っていることが多いので、最後のチェックは必要です。手紙とか入ってる場合ほんと焦ります。

保育園リュックや次の日の支度

次に任せたのが、次の日の準備です。

 

着替え一式やタオルなどです。子どもは多くのことを記憶できないし、毎日口うるさく言いたく無いので、100均のホワイトボードとマグネットシートで手作りの絵カードを作って、入れる物がわかるようにしました。

 

中に入れたらマグネットのカードを移動したり外したり裏返したりして、やったかどうかも自分でわかるように。

 

だんだん入れるものを覚えてきたら、その絵カードも必要なくなりました。

これも、忘れ物があるのでチェックは必要です。

テーブル拭きは最初のお手伝いに最適

布巾を濡らして、広げて畳んでしぼるという手先の動きは小学校になると雑巾掛けをするので、覚えていて損はありません。

 

あと、テーブルをランダムに拭くのではなくて、端からギザギザに拭き残しのないように拭くこと、両手を布巾に乗せて力を入れて拭くこと、こういう日常の動作って子どもにとって大切なんです。

料理は余裕のある時に野菜の皮むきなどをお願いしてみる

平日は無理!!!全くそんな時間は無いんですが、金曜日とか、土日なら時間と心の余裕があるので一緒に料理することもあります。

 

野菜の皮むきは、100均の軍手をつけさせて、子供用のピーラーでやってもらってます。包丁も最初はハムとかスライスチーズとかすぐに切れるもの、だんだん野菜とか。

あとは卵割るのも力加減を身につけるのにいいかなーと思います。

 

一番の目的は、親子で楽しいってことと、食に興味を持ってもらうことですね。

 

100均のミニほうきは子どものいる家におすすめ

ミニほうきさえあれば、食べこぼしを自分で掃除したり、階段や床のゴミをお掃除する手伝いが簡単にできます。オススメです。